てぃーだブログ › おもたせ菓子教室 ”咲々・sakusaku”

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2018年04月08日

筍初物~(*´∀`*)

今春初筍~(*´∀`*)

掘りたての茹でたてを

定番の若竹椀に!






山椒の木の芽も自家製

ベランダの鉢植えから初摘みです♪









  


Posted by sakiharu at 11:40おうちのごはん

2018年04月07日

信州蕎麦三昧

信州に来たらやっぱり蕎麦三昧!

一軒目はこちら。。。

以前五一ワインさんで教えてもらった

塩尻駅前「知春」さん

居酒屋風佇まいながらも

流石信州!

蕎麦は文句なしに美味しいです(^q^)











二軒目は松本駅前

到着後おやつと称して

いつもの「小木曽製粉所」

ワンコインの立ち食い蕎麦ながら

毎度の事ですがうなる美味しさです(^q^)











帰宅時にはもちろん生麺テイクアウト!





こちらも毎度のお店

松本駅前小木曽製粉所の隣

朝7時から営業しているので朝ごはんに!





まずは蕎麦茶から





モーニングサービスでお焼きも付いてます♪








四軒目は昨日の記事で既に紹介した

「庭園蕎麦みさと」さん











もう一軒行きたかったけど

時間切れ~で断念

持ち帰ったお蕎麦をお家で(^q^)





また直ぐにでも行きたい

蕎麦&葡萄畑巡りの旅です(^^)v





  


Posted by sakiharu at 09:28Nagano

2018年04月06日

安曇野ワイナリーから蕎麦屋

初めて訪ねた「安曇野ワイナリー」

一日市場駅からGoogle案内で徒歩一時間半

行きはタクシーに乗っちゃいました(^_^;)

検索したより安くて2500円くらい

途中林檎畑を見ながら

到着したワイナリーはお洒落な外観








ワイナリーをぐるりと取り囲むように葡萄畑






ワイナリーから春まだ浅きお花を見ながら

サラダ街道徒歩30分?








初めてのお蕎麦屋さんは素敵な店構え





蕎麦粉から自家製

香り豊かな美味しいお蕎麦





食後は腹ごなしを兼ねて駅まで徒歩一時間

途中可憐なお花が目を楽しませてくれました♪








この川縁。。。

桜が咲き揃ったらさぞかし綺麗✨

遠くに雪を被ったアルプスの山々





戻った松本駅

「新島々」行きの電車に出会えてラッキー!

上高地に思いを馳せます(^^)











  


Posted by sakiharu at 09:09Nagano

2018年04月05日

春まだ浅い葡萄畑

歩いて歩いて春まだ浅い葡萄畑

雪が残りながらも日中20℃越え

不思議な感覚。。。


やっと眠りから覚め

地中の水分を吸い上げ始めた葡萄の木











夏の畑も秋の畑も大好きですが

夜明け前のような

静かながらも強い生命力を感じる

春まだ浅い畑の葡萄の木

そんな光景を前にテイスティング





駅からの距離も楽しみのうちです♪








  


Posted by sakiharu at 08:48Nagano

2018年04月04日

「スーパーあずさ」新車両

少し前のこと。。。

3月からの「スーパーあずさ」新車両に乗って

松本へのショートトリップ





甲府を過ぎて八ヶ岳が見えてくると

気分は信州~\(^o^)/






新宿~松本まで

チケットショップで回数券のバラシを購入!

乗車券&指定席特急券含め

往復10000円でお釣りが来ましたよ(^^)v


大きな駅の近くには必ずあるチケットショップ

駅でキップを買う前に

のぞいてみるのも良いですよ~




  


Posted by sakiharu at 08:34Nagano

2018年04月02日

旬感!キッチン「フルーツ豆腐白玉だんご」

旬感!キッチン

本日オンエア~(*´∀`*)


長嶺花菜さんと一緒に撮影した

フルーツ豆腐白玉


お水の代わりに絹ごし豆腐を使うことで

もっちり食感が長持ち!






詳しい作り方はこちらへ⬇⬇⬇
http://www.qab.co.jp/qapp/817.html



こんな風に好みのあんこを添えても






たくさんの方に

ご覧いただき

ありがとうございますm(__)m





  


Posted by sakiharu at 19:05咲々の菓子お知らせレシピ

2018年03月30日

シャンシャンに会いに♪ その2

やっと順番が来てパンダ舎に入ると

あ~いたいた!

よくお昼寝してるって聞いていたけど

起きてる起きてる(*≧∀≦*)





はぁ~(*´∀`*)コロコロよく動いて

とにかく可愛い~❤❤❤





後ろ姿も丸っこいお耳も可愛い~





お母さんにスリスリ~





お母さんの後ろは安心~

何やらゴニョゴニョやってます(о´∀`о)





お母さんが急に動いたからゴロリン~

転げて見えたお尻も可愛すぎ~(*≧∀≦*)❤






1ヶ所につき30秒ずつで4ヶ所

あっという間のパンダ舎でしたが

シャンシャンに会えて大満足!


気がつけばお腹がペコペコ(@_@;)


御徒町にてマーラータンのお店を見つけて





美味しくいただきました(^q^)

ご馳走さまです♪







  


Posted by sakiharu at 08:00tokyo日々の楽しみ

2018年03月29日

シャンシャンに会いに♪ その1

上野動物園の子パンダ

シャンシャンに会いに行ってきました♪


こちらがベストショット!

もう可愛すぎてメロメロ~(*´∀`*)






朝開門前の9時ちょっと前から並びはじめて

入園後何とかチケット入手!








この時すでに10時半頃だったかな?


日中の最高気温が25℃と

完全夏日で日差しも強く

かなりの体力使いました(´д`|||)


先ずは入園券を買うのに一苦労!

年間パス(2400円)を持っていると

ずいぶん楽そうでしたよ(*_*)



整理券があると園外に出たり入ったり出来るので

入手後は隣の国立西洋美術館へ








メルカリで安くチケット購入していたから

すんなり「プラド美術館展」





いつものように常設展もさらりと見て

このあといよいよパンダ舎へ~\(^o^)/







  


Posted by sakiharu at 22:47tokyo日々の楽しみ

2018年03月27日

3月お料理サロン…メニュー

3月のお料理サロン

お陰さまで無事最終日をむかえました♪


今月は台湾から帰ってすぐのスタート

台湾気分を引きずりながらのメニュー(^_^;)



葱焼餅にお肉のそぼろと香菜





キャベツと人参の香り甘酢

キュウリの葱塩








ちょっとしたコツで美味しくなる

箸休め的なお菜がいく品かあると

日々のご飯は充実します(^q^)


台湾で買ったイカのすり身だんご

素揚げにして。。。





日本のものとは食感も風味もまるで違う

また買いに行きたいもののひとつ!



ズッキーニの春巻き

旬のとうもろこしのかき揚げ





さっぱりタイプの春巻きには

オイスターソースベースのこっくりしたソース


とうもろこしのかき揚げは

この季節の定番!



アサリの出汁を使った汁そば

キュウリの葱塩にも使った

塩葱のタレをちょっとトッピング






デザートはこちら

グラノーラもお家で簡単に作れます!

台湾だ買ってきたドライフルーツたっぷり

アイスクリームとヨーグルトと共に







お持ち帰りのお土産は。。。

グラノーラと肉味噌


今月もたくさんの方にご参加いただき

ありがとうございましたm(__)m


来月は中旬からのスタート!

お待ち申し上げます♪





  


Posted by sakiharu at 08:13名前のないお料理サロン

2018年03月26日

「旬感!キッチン」オンエア

先日の撮影

今日はオンエア!


午後4時35分から琉球朝日放送QAB

「旬感!Qアプリ」


今日のお菓子は「きな粉餅」ですよ♪






おやつに手土産に活躍すること間違いなし!


写真手前はきな粉を青豆にかえて

春のお菓子「うぐいす餅」




材料(6~8個分)
・白玉粉(もち粉)…50㌘
・お水…100ml
・砂糖…50㌘
・きな粉
・あんこ(好みのもの)…20㌘×個数分


詳しい作り方レシピは

番組ホームページで
http://www.qab.co.jp/qapp/812.html


ぜひ、挑戦してみてくださいね~(^q^)



来週の月曜日はまた別のお菓子

長嶺花菜さんと一緒に作るバージョンの放送

こちらもお楽しみに(^^)v






  


Posted by sakiharu at 08:07咲々の菓子お知らせレシピ

2018年03月23日

お料理教室のコンセプト?

おはようございます♪


朝の挨拶からブログを書き始めるなんて

初めてかもです(^_^;)



本日もお料理サロンの準備をしながら

時々手を休めて

色々思案中~







昨日の撮影中

どんな感じのお料理教室ですか?

の問いに。。。

はて?と言葉に詰まってしまった私!

漠然としたものだけが頭の中をグルグル~

思いは有るのに何て表現したら良いのかな?



ひとつめは。。。

「いつものご飯をワンランクアップ!」


これだこれ!

皆が食べてる普通のご飯を

おや?いつもより美味しい(^q^)

何だか箸が進むねぇ~!

家族が気付くような気づかないような

そんなお手伝いが出来たらなぁ~



もうひとつは。。。

「ああ…楽しかったぁ~♪」

と思って帰ってもらうこと!


世の中、女の人がご機嫌だと幸せ

これ!家庭の中も同じです(^^)v

ママがご機嫌だとみんな幸せ



そんな時間と場所を提供出来たらな~

色んな楽しい事の情報交換

そんな場所になるように。。。



ご飯のまわりの楽しいこと

暮らしの中の心浮き立つこと


発信共有出来たらな嬉しいなo(^o^)o




さて、お客様のお顔を浮かべながら

準備!準備!


今日もお待ちしてま~す(*´∀`*)








  


2018年03月22日

旬感キッチンの撮影

QABの人気番組「旬感キッチン」の撮影


沖縄の人気リポーター

長嶺花菜さんと一緒に

お菓子を作りましたよ♪





美しくて知的で

それでいて気さくで

笑顔の素敵な花菜さん

何と娘と同い年!


4月から「旬感!Qアプリ」の月火MCに抜擢!

ますますご活躍ですね~(*´∀`*)


楽しくお喋りしながらの撮影







簡単なお菓子を2種ご紹介



オンエアは3月26日(月)と4月2日(月)

いずれも夕方4時35分からだそうです!



今回お話をくださったのは

ディレクターの平安山さん

こちらも心きめ細やかで

若くて美しい女性!


テキパキお仕事される

カメラマンさんに照明スタッフさん


お陰さまで楽しくお仕事!


ありがとうございましたm(__)m
  


2018年03月21日

3月の和菓子教室は桜餅

和菓子教室開催!

ふんわり桜色に。。。






ご参加の皆様も美しく仕上がりましたよ!






お箱に詰めてお持ち帰り用にラッピング















プチ和ご飯はこちら

お漬け物と卵のちらし寿司

モロッコいんげんのゴマ和え

ユリ根とトウモロコシと桜エビのかき揚げ

新物アオサ海苔のお味噌汁






来月は4月27日(金)の開催予定!

不定開催で申し訳ありませんm(__)m

午前10時~

参加費:5000円にて
※作ったお菓子はお持ち帰り!
 プチ和ご飯付き♪

どなたでもご参加いただけます(^^)v





  


2018年03月20日

和菓子クラスの準備

和菓子クラスの準備をしながら

ついつい夜更かし。。。


あちらこちらから

ソメイヨシノの開花の便りが届きます♪


花びらヒラヒラ~

そんな気分で下手なりに

筆をとってみました(^^)v






ご参加ご予約のお客様

お待ち申し上げますm(__)m






  


2018年03月19日

和菓子クラスのご案内・桜餅(関東風)

和菓子教室のご案内です(^^)v


近頃、ほとんど告知もせずに開催。。。

今回も気が付けば明後日なのですが(*_*)


今月の菓子は「桜餅・関東風」

そろそろ桜(ソメイヨシノ)の開花も

あちらこちらから聞こえてきました♪





沖縄はの桜はとうに終わって

葉桜通り越してサクランボ!


今一度お花見気分で

春の和菓子作りをご一緒に(^^)v


3月21日(水・㊗)
午前10時~
崎浜宅
参加費:5000円
※お作り頂いたお菓子はお持ち帰り。
 ミニ和ご飯付き!


わずかですがご参加可能なお席がございます。

ご参加ご希望

お待ち申し上げますm(__)m





実は先週も同じ内容で

お客様のリクエストにより開催!

大変ご好評いただき

ありがとうございました~(*´∀`*)






  


2018年03月18日

盛大にお祝い

備忘録として。。。


今回の台湾

重要事項はこちら

お祝いパーティーに出席すること!






総勢500人越えの盛大なパーティー

歌や踊りも華やかに



沖縄からもたくさんの皆様

ご一緒いただきありがとうございました♪





  


Posted by sakiharu at 21:12台北

2018年03月17日

台北朝ごはん

備忘録として。。。


台北朝ごはん(^q^)

台湾ならではのこんなものあんなもの


黒米おこわの中に具沢山

肉そぼろや高菜漬け?

カリカリサクサクの揚げパンも入ってます





何よりトマトが甘くて美味しい(^q^)





ニラがたっぷり~





沖縄でもお馴染みレンブ

台湾のものは甘くて美味しい♪

梨のような林檎のような








  


Posted by sakiharu at 21:07台北

2018年03月16日

再び台北

備忘録として。。。

台南&高雄を後にして

新幹線にて北上~(^-^)/


台北にて後発の皆様と合流

台南&高雄に比べたら

台は寒い(*_*)



合流したのは夜遅い時間

皆様の豪華台北ディナーの話を聞きながら

お土産のおこぼれご飯(^_^;)




先ずは皆様の豪華ディナー

台北101の85階のレストラン

眺めはこんなだったそう





私も何度か行ったことはありますが

毎回雲を見下ろすロケーションに感動~


もちろんお料理も素晴らしいです(^q^)







こちらがおこぼれディナー(^_^;)














庶民の味のメニューも

こちらのお店の手にかかると

完成された上品なお料理に!


夜遅い時間にも関わらず完食でした(^_^;)






  


Posted by sakiharu at 18:50台北

2018年03月15日

高雄ブラブラ散歩

備忘録として。。。

台湾旅の続きです♪


台南三日めは先ずは美容室で台湾式シャンプー

座ったままで泡ブクブク

しっかりマッサージしてもらってスッキリ!



高雄へ向かうため台鉄の駅へ


のんびり車窓の景色を楽しみながら

高雄到着~(^-^)/

先ずはお昼ご飯

カジュアルなお店で小籠包&酸辣湯











腹ごなしに街中をブラブラ散歩

カラスミのお店がたくさん!









とにかく暑い高雄の街(;´д`)

美味しそうなデザート屋さんを見つけて





つるんぷるんデザートはあっという間に完食






この後はまた足マッサージ♪

素晴らしい~(*´∀`*)






  


Posted by sakiharu at 18:39台北

2018年03月14日

多恵先生の3月のお花教室

台湾から帰国して

日々お料理サロン開催中~


楽しいけど忙しい毎日の中

お花に囲まれて

文字通り癒しの時間


越前多恵先生のお花クラスに参加♪








ラナンキュラスにカラー

チューリップに桜等々。。。


仕上がったアレンジはこんな風~(*´∀`*)






ご参加の皆様とのティータイムも楽しく

愛ちゃんお手製のお菓子も美味しい(^q^)









楽しい時間をありがとうございます❤


また来月もよろしく~








  


Posted by sakiharu at 23:27日々の楽しみ