てぃーだブログ › おもたせ菓子教室 ”咲々・sakusaku”

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2018年03月12日

自家製黒糖グラノーラ

沖縄産黒砂糖を使ってグラノーラ

台湾土産のドライフルーツもたっぷり入れて


ヨーグルトに入れたり

ミルクをかけたり。。。


毎朝召し上がる方も多いこちら

実は簡単に手作り出来ちゃいます♪






今月のお料理サロン

お土産メニューはこちらに決定~(*´∀`*)


3月15日(木)…1席
3月20日(火)…1席

以上ただ今のご予約可能なお席です♪


ご都合よろしかったら

ご参加お待ち申し上げます(^^)v


参加費:7000円(お土産付き)








  


Posted by sakiharu at 18:14名前のないお料理サロン

2018年03月11日

台南海鮮レストラン

台南ご飯のハイライト!

素敵な?オープンエアのテラスレストラン?

昼間に行った

台南市民の台所の直ぐ近くのお店


特筆すべきはこちらの蟹(^^)v

脱皮直前なのか?

甲羅の下に軟らかい甲羅のような

さばき方も素晴らしい‼

とっても食べやすくしてあるのです♪




※ムードのある?灯りなので写りが悪いデス


先ずは乾杯~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆





他にもこんなお料理たち











食材を選んで調理法をリクエストするスタイル











私達が行ったときには既に満席だったけど

直ぐにテーブルを増やしてくれて

なぜか22番テーブルと番号までついて









キャパの広い今回の四人ならではの

素敵なレストランでした~♪


ご馳走さまです(^q^)







  


Posted by sakiharu at 17:15お店ごはん台北

2018年03月10日

海老煎餅の街安平

台南ではタクシーにてちょっと郊外の安平へ

海老煎餅が有名なエリアのようです♪


先ずは海老巻き?等々でお昼ごはん

これ、四人分ですよ(^_^;)





で。。。すっかりきれいにご馳走様です♪





こちらの周家海老巻店






お土産に海老煎餅購入~

軽いけどかさ高いので困るのですが…





色んなお店で次々購入~(^_^;)

















安平では他にも牡蠣オムレツも(^q^)





台北に比べてずいぶん暑いので

かき氷でクールダウン









暑さと歩き疲れてとで

やっぱりこの後はマッサージ!

こちらのお店でお世話になりました~(*´∀`*)









  


Posted by sakiharu at 17:00台北

2018年03月09日

台南市民の台所

台南二日目

市内攻略?とばかりに

台南市民の台所をうろうろ


鶏に豚に魚に野菜

活気溢れる市場です\(^o^)/

















この季節の台湾はトマトが甘くて美味しい♪






大好きな豆花をピーナッツとタピオカで









この後食べた野菜のシャオチー(小さいおかず)

筍やら白菜。。。

シンプルでとっても美味しかった(^q^)




  


Posted by sakiharu at 14:34台北

2018年03月08日

台南足裏マッサージ

歩き疲れて&食べ疲れて?

次はとりあえず足裏マッサージ!


1軒目は予約で満杯と断られ。。。

ネットで調べて二軒目

飛び込みOK出ました\(^o^)/


ちょっと洒落た雰囲気?

ても台北よりお値打ち!









無事に足裏スッキリ!

施術してれたお兄さんもフレンドリー

日本のアニメが好きで

ワンピースのファンだとか(^_^;)



お陰さまで足どり軽く

大満足の台南です(^^)







  


Posted by sakiharu at 14:24台北

2018年03月07日

プリップリのイカとサバヒー

台南ご飯

お目当ての海老ご飯の次はこちら

イカのスープ

海老ご飯のお店の直ぐ近くのお店にて


プリップリのヤリイカが甘くて美味しい♪





違うお店での写真ですが

使っているのはこのヤリイカ





スープはとろみがあってけっこう甘い味付け

黒酢をたっぷり入れるとさっぱり味で美味しい

テーブルに調味料が置いてあるから

各自カスタマイズして食べたら良いのね♪


もうひとつの台南名物

魚(サバヒー)のお粥





あっさり淡白なお魚で美味しい~(^q^)






  


Posted by sakiharu at 14:16台北

2018年03月06日

台南海老ご飯

台南ご飯~(^q^)

何はさておき先ずは海老ご飯

リサーチ済みのこちらのお店のこれ!





一緒にハマグリスープと魚団子スープもオーダー





注文票が各テーブルにあるから

欲しい物にチェックを入れて

お店の他人に渡すだけ!





メニューの中国語が理解出来れば

話せなくても大丈夫!


もちろん私話せないしたいして読めない(;_・)


でも、自分の好きなメニューは読める(^^)v


これで大丈夫ね~♪


海老ご飯とあっさりスープ(湯)

どれも美味しくて大満足!

幸先の良い台南ご飯

ご馳走様です\(^o^)/




  


Posted by sakiharu at 14:07お店ごはん台北

2018年03月05日

台湾プチ乗り鉄

今回の台湾旅の目的のひとつ

鉄道旅を楽しむ!


後半に大事な用があるので

乗り鉄を楽しむとまではいきませんが。。。

まずは台湾新幹線で台南まで






台南のホテルに腰を落ち着けて

ちょっと南へ台湾鉄道の旅














こちらが台湾鉄道のマーク






お世話になった新幹線3日間乗り放題キップ

出発前にネットで予約

日本円で8000円くらいでとってもお値打ち!





もうひとつ。。。

Easy Cardは日本のSuicaかPASMO

チャージして使います!





チケットレスでとっても便利でしたよ(^^)v






  


Posted by sakiharu at 21:42台北

2018年03月04日

久しぶりの台湾旅

4泊5日の台湾旅へ出発!

久しぶりの台湾

2年ぶりかな。。。


今回タイムスケジュールが良いとのことで

初めてピーチを使ってみました!


午前9時頃にはもう台北桃園空港に到着

ほんと!便利です(^^)v

チケット代も往復12000円くらいだったかな?



後半に出席しなくちゃいけないパーティー


それまでは自由時間♪


今回の旅の前半の目的地は台南!





桃園空港から台北市内へもMRTが開通していて

とっても便利!


こんなのんびりした風景見ながら

台北駅へ向かいます!






台北の空は相変わらずの曇り空

眩しすぎなくて快適です(^^)v




  


Posted by sakiharu at 15:02台北

2018年03月03日

チゲ鍋の会

毎年恒例になった感あり?

囲炉裏を囲んでのチゲ鍋の会


今年も開催~(^q^)





本場韓国からのお土産

しっかり発酵したキムチ

アサリと豚肉&たっぷり野菜

自家製ヤンニョン(合わせ調味料)


美味しすぎて何杯もお代わり(^q^)


サイドディッシュも充実!





タコのサラダ





韓国海苔とレタスのサラダ





美味しいトマト





〆はご飯を入れて雑炊に。。。

とろ~りチーズも入れて(^q^)





韓国宮廷菓子の差し入れも有り❗






墨の香りもご馳走の囲炉裏端

ご参加の皆様

今年もありがとうございます~(*´∀`*)







  


2018年03月02日

ひな祭り茶会の菓子

女性の美と健康をサポートする

(株)ル・シェール様からのご依頼にて

お雛祭り茶会用の菓子を製作


主力商品のイメージカラー

オレンジとブルーを使ってとのご要望


なかなかと苦戦いたしましたが。。。


オレンジはこちら

外郎生地を胡蝶のように折りたたみ

蝶々と葉っぱを飾ってみました♪





ブルーの方はこちら

大和芋のきんとん

白と二色のコンビにして桜をひとひら






お陰さまで大変お喜びいただけて。。。


ご注文ありがとうございましたm(__)m





  


Posted by sakiharu at 12:28咲々の菓子

2018年03月01日

2月のお料理サロン…メニュー

2月のお料理サロン

全日程終了~(*´∀`*)



今月もたくさんのお客様にお越し頂き

ありがとうございます♪


今月のメニューも食物繊維たっぷり!


一品目はこちら

粉がほとんど入らない

おまけにオカラで食物繊維アップ

いくらでも食べられちゃうお好み焼き!





青海苔だけは贅沢に

熊本の球磨川の香り高い川海苔です(^q^)


お好み焼きが焼き上がるまての間に

浅漬け2種~

紅大根の甘酢、胡瓜の香り漬け

お茶請けにも箸休めにも

サラダ感覚のお漬け物です♪






野菜の旨味がしみじみ美味しい「のっぺ」

新潟の郷土料理






鱈のソテーには

シャキシャキ野菜たっぷり

甘酸っぱい南蛮ソース






我が家の定番「切り昆布の煮物」

懐かしいおばあちゃんの味





こちらはお土産分もたっぷり製作(^^)v


牡蠣蕎麦でご飯のしめ!

牡蠣の旨味と柚子の香り

何を隠そう私の大好物(^q^)






食事の後はカプリ風チョコレートケーキ

トルタ・カプレーゼ

アーモンドパウダーたっぷり!

しっとりガトーショコラです♪






3月もたくさんの方にご予約頂き

ありがとうございますm(__)m



ただ今のお席状況

下記日程にお席がございます!

ご都合よろしいようでしたら

ご予約お待ち申し上げます(^^)v

3月15日(木)…1席
3月16日(金)…1席
3月19日(月)…1席
3月23日(金)…1席

※他日程は今のところ満席頂いております。









  


Posted by sakiharu at 23:08名前のないお料理サロン

2018年02月27日

カフェ「七色の風」

のんびりお庭カフェ「七色の風」

水面を渡る風が心地よく











ひろ~いお庭を散策

池の畔のベンチでお喋り


お野菜たっぷりのランチをいただき








南の島の森を楽しんだ後は海が見たくて

残波岬までドライブ





先週末の陶器市プラスアルファの一日

楽しく過ごしました(^^)v





  


Posted by sakiharu at 21:28日々の楽しみokinawaお店ごはん

2018年02月26日

玉ねぎ模様を購入~

先週末の陶器市!

購入したのはこちら

「山城窯」さんの玉ねぎ模様





お皿とお茶碗、そしてどんぶり鉢


ゴーヤー柄とか急須とか

欲しいものは色々でしたが

また次回のお楽しみとして

グッと我慢。。。



さてさて、どこに収納しようか?

悩み中~(@_@;)




  


Posted by sakiharu at 16:59日々の楽しみokinawa

2018年02月25日

人気の作家さん

「ヒネモスノタリ」さん

こんなメルヘンチックな物も。。。












「マチヒコ」さん

こちらのブースも気になりました(^^)v









「双子堂」さん?

あっという間に完売で。。。

レジ待ちのお客さんの長い列





可愛らしい絵柄が人気ですね~





  


Posted by sakiharu at 15:48日々の楽しみokinawa

2018年02月24日

陶器市へ行ってきました(^^)v

陶器市へ行ってきました(^^)v

今回は読谷ファーマーズマーケットで開催のもの

年々人気がうなぎ登り

開場一時間前に到着しましたが

駐車場はすでにちょっと離れた臨時へ案内され


会場には人が溢れていてビックリ!


特徴ある作風の物もたくさん

見ているだけで楽しいです♪


こちらは「ヒネモスノタリ」さん

特徴的な黄土色と

ギリシャ神話を題材にしたような絵付け








こんなタコの絵皿も使ってみたいな~(*´∀`*)









  


Posted by sakiharu at 23:40日々の楽しみokinawa

2018年02月21日

2月の和菓子教室

2月の「お持たせ菓子教室'咲々・sakusaku'」


大和芋の香りがふんわり

うさぎのお饅頭






ふんわりホカホカ蒸し上がりに

わぁ~!っと思わず歓声






お作りいただいた分は

シンプルなパッケージにてお持ち帰り!









お菓子タイムの前に。。。

簡単なプチ和ご飯ランチ






ご参加の皆様

ありがとうございましたm(__)m



来月は「関東風桜餅」

モチモチクレープ生地で餡をクルリ!

道明寺生地で作る

関西風とはまたひと味違って。。。



3月21日(水・㊗)午前10時~

参加費:5000円

ご予約お待ち申し上げますm(__)m







  


2018年02月20日

今年も自家製牡蠣の佃煮!

牡蠣好きとしましては。。。

2月は嬉しい季節♪


今年もちょくちょく作っています!

スーパーの特売で買った加熱用牡蠣で

手軽にささっと佃煮






あっさり炊きでもしっかり炊きでも

自家製ならば自由自在(^^)v


レシピはこちらから⬇⬇⬇

http://sakiharu.ti-da.net/e4428375.html






  


Posted by sakiharu at 17:03おうちのごはん

2018年02月18日

トルタ・カプレーゼ

何年越しかな。。。

毎年タイミングと季節を逃してしまっていて


やっとご紹介できました!

トルタ・カプレーゼ


いわゆるチョコレートケーキなのですが

名前からも分かるように

カプリ島のチョコレートケーキ!


イタリア・マフィアで有名なカプリ島

マフィアに愛された?チョコレートケーキ

とのいわれもあるお菓子です♪





アーモンドパウダーたっぷりで

見た目よりずっと軽くて

しっとりした食感(^q^)


2月のお料理サロンでも

ご好評いただき嬉しい~(*´∀`*)


ありがとうございます!







  


Posted by sakiharu at 16:44名前のないお料理サロン

2018年02月17日

青文字の花

こちらも多恵先生から分けていただいたお花

青文字と白い菊





つぼみだった青文字も

日に日に花が咲いてきて。。。


春の山の気配

楽しんでいます(^^)v




  


Posted by sakiharu at 22:38名前のないお料理サロン